朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。
今日は何の日?
4月9日
大仏の日

奈良県にある東大寺にて天平勝宝4年4月9日に「大仏開眼供養」がおこなわれたのにちなんで、記念日が設けられています。
奈良県奈良市の東大寺大仏殿(金堂)の本尊である大仏で、高さ約15m、顔の幅約3.2m、手の大きさ約2.5mです。
正式名称は「盧舎那仏坐像(るしゃなぶつざぞう)」で、国宝に指定されています。
聖武天皇の発願で天平17年(745年)に制作が開始され、天平勝宝4年(752年)に開眼供養会(かいげんくようえ、魂入れの儀式)がおこなわれました。
後世に複数回焼損したため、現存する大部分が再建であり、当初に制作された部分で現在まで残るのはごく一部です。
金本知憲選手が連続イニング出場世界新記録を樹立

金本知憲選手は、1999年7月21日の阪神戦から2010年にかけて1492試合連続フルイニング出場と1万3686イニング連続出場を達成し、世界記録を樹立しました。
金本選手の連続フルイニング出場記録は、その後1,492試合まで更新されており、同記録はギネス記録にも認定されています。
金本選手は「鉄人」「アニキ」の愛称で親しまれ、1002打席連続無併殺打は日本記録でもあります。
2012年に現役を引退し、2016年から監督としてチームを指揮しました。
2018年には野球界の発展に貢献したとして、野球殿堂入りを果たしています。
世界初の美術展が開催

世界初の美術展は、1667年4月9日にフランス・パリのパレ・ロワイヤルで開催されました。
フランス王立アカデミーが、パレ・ロワイヤルの一画で、アカデミー会員の作品を一般公開したものです。
しかし、当時の人はあまり関心を示さず、その後も1年おきに実施されたが、反応はいまひとつでした。
美術は王侯貴族のものであって、大衆にはそんな余裕はなかったようです。
反核燃の日

4月9日は「反核燃の日」です。
1985年4月9日に当時の北村青森県知事が核燃サイクル3点セットの受け入れを決定したことから、青森県労働組合が反対する姿勢を示すためにこの日を制定しました。
反核燃の日は、地元実行委員会が毎年「全国集会」を開催し、「核と人類は共存できない」と訴え、核燃料の再処理反対行動を続けてきました。
2024年の「4・9反核燃の日」全国市民集会は、2024年4月6日(土)14時~15時が集会、15時20分~16時20分がデモで、青森市文化会館(リンクステーション青森)5階会議室で開催されます。
その他
⚫️フォークソングの日
⚫️子宮頸がんを予防する日
⚫️鍼灸の日
⚫️左官の日
⚫️702(大宝2年)、第四十二代文武天皇が日本初となる全国統一計量単位『度量衡』を制定。
⚫️1890(明治23)年、琵琶湖の湖水を京都市へ流すための水路『琵琶湖疏水』の開通式がおこなわれる。
4月9日が誕生日の方
- 伊藤 さおりさん:1974(昭和49)年4月9日生まれ、お笑いタレント、『北陽』
- 厚切りジェイソンさん:1986(昭和61)年4月9日生まれ、お笑いタレント、『ジェイソン流お金の増やし方』
今日の花
ミモザ(別名:アカシア)

花言葉は、
- 友情
- エレガンス
- 秘めやかな愛
コメント