朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。
今日は何の日?
11月6日
松葉ガニ漁解禁日

2025年の松葉ガニの漁解禁日は11月6日です。
漁の解禁日は法律で定められており、条例の変更がない限り毎年同じ日付になります。
松葉ガニの水揚げは11月6日から翌年3月20日頃までで、約5か月間だけ行われます。解禁直後、年末年始、天候不良な時期は、水揚げ量が不安定で数量が確保できなくなり料金も変動する場合があります。
松葉ガニは長い脚と、ぎっしりと詰まった身が特徴で、山陰地方の冬を代表する味覚です。毎年高値をつける初競りは例年11月7日の解禁日翌日に行われます。2023年も11月7日に初競りが開催されると考えられます。北海道を始めとする北陸より北日本では、10月1日解禁の5月末までが漁期となります。
戦争と武力紛争による環境搾取防止のための国際デー

国連総会にて11月6日に国際デーのひとつとして記念日が制定されています。
戦争や武力紛争が終わったとしても、その後長年にわたって戦場となってしまった地域では環境被害が続くことから、環境破壊の防止、戦争や紛争自体の防止などが世界的に呼びかけられております。
FPの日

「FPの日」は、日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(FP協会)が定めたもので、毎年11月の第1土曜日です。FP協会は1987年11月に任意団体として設立されたことから、設立月である11月を記念して「FPの日」としています。
「FPの日」の前後約1ヶ月の間、ファイナンシャル・プランナー(FP)によるセミナーや相談会などが全国各地で行われます。お金に関する疑問や不安があるものの「FPに相談するのはハードルが高い」と感じている人にとって無料で気軽にFPへ相談できるチャンスです。
FP資格の合格率は、FP3級が40%〜80%、FP2級が20%〜60%、FP1級が7%〜18%です。合格率一桁という国家資格も少なくない中、FPの難易度は比較的易しいと言えるかもしれません。
その他の記念日
⚫️巻き寿司の日
⚫️いいロールケーキの日
⚫️いいもち麦の日
⚫️サクソフォンの日
⚫️アパート記念日
⚫️財閥解体が始まる
⚫️お見合い記念日
11月6日が誕生日の方
- アドルフ・サックス:1814年生まれ、楽器製作者、『サックスフォン』考案者
- チャールズ・ダウ:1851年生まれ、経済アナリスト、『ダウ理論』提唱者
- ジェームズ・ネイスミス:1861年生まれ、教育者、『バスケットボール』考案者
- 飛田 展男さん:1959(昭和34)年生まれ、声優、『機動戦士Zガンダム』
- 伊原 剛志さん:1963(昭和38)年生まれ、俳優
- 松岡 修造さん:1967(昭和42)年生まれ、プロテニス選手、タレント
- イーサン・ホークさん:1970(昭和45)年生まれ、俳優、『ガタカ』
- 宍戸 留美さん:1973(昭和48)年生まれ、声優、『NANA』
- 濱家 隆一さん:1983(昭和58)年生まれ、お笑いタレント、『かまいたち』
- 金ちゃん:1985(昭和60)年生まれ、お笑いタレント、『鬼越トマホーク』
- エマ・ストーン:1988年生まれ、俳優、『ラ・ラ・ランド』
今日の花
藤袴 (フジバカマ)

花言葉は、
- やさしい思い出
- あの日を思い出す
- ためらい
ひとことメッセージ
今日は「お見合い記念日」です。
人と人とのご縁を大切にしながら、心温まる会話を楽しむ一日にしましょう。


コメント