朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。
今日は何の日?
10月14日
⚫️鉄道の日

1872(明治5)年10月14日に、東京・新橋駅~神奈川・横浜駅間で日本初の鉄道が開業したことにちなんで、1922(大正11)年に日本国有鉄道が鉄道記念日として制定しました。
後に国鉄が分割民営化されたことを受けて、運輸省が引き継ぐかたちで現行の「鉄道の日」に改称し記念日を再制定しています。
⚫️焼きうどんの日

2002(平成14)年10月14日に、静岡県富士宮市で「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」のイベントが行われ、焼きうどん発祥の地が福岡県北九州市小倉と知られるきっかけになったことにちなんで、小倉焼きうどん研究所が記念日に制定しています。
小倉の焼うどんをはじめとして、焼きうどん文化を全国に広め、焼きうどんを各地域に根ざした食文化にしていこうとする取り組みが展開されています。
⚫️世界標準の日

国際標準化機構と国際電気標準会議が合同で10月14日に国際デーのひとつとして記念日を制定しています。世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらうことが提唱されており、例年10月1日~31日は工業標準化月間として各国で国際標準化への強化活動がおこなわれています。
世界標準
各国で異なる様々な規格や基準を世界で統一化したもの。国際交易の円滑化を図るためにも重要な事案とされており、国際工業規格、国際会計基準などがあります。
世界標準化事例
信号機:交通信号機は「緑・黄・赤」3色
進行方向:船舶、航空機は「右側通行」などなど。
⚫️童話「クマのプーさん」が発売
⚫️PTAが発足
⚫️鉄道博物館が開館
⚫️日英和親条約が締結
⚫️アーサー・コナン・ドイル著のシャーロック・ホームズシリーズの初刊「シャーロック・ホームズの冒険」が刊行
10月14日が誕生日の方
- 正岡 子規:1867(慶応3)年10月14日生まれ、俳諧人
- ラルフ・ローレンさん:1939(昭和14)年10月14日生まれ、ファッションデザイナー、『ラルフ・ローレン』創業者
- 永作 博美さん:1970(昭和45)年10月14日生まれ、俳優
- 堺 雅人さん:1973(昭和48)年10月14日生まれ、俳優
- 岩沢 厚治さん:1976(昭和51)年10月14日生まれ、ミュージシャン、ゆず
今日の花
ネリネ(別名:ダイヤモンドリリー)

花言葉は、
- 魅惑的
- 優雅な女性
コメント