【今日は何の日?】10月26日

 朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。

今日は何の日?

10月26日

⚫️柿の日

 柿の日は、1895年10月26日に俳人・正岡子規が奈良で「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことにちなんで記念日に制定されています。
 この記念日は、2005年に全国果樹研究連合会のカキ部会によって制定されました。柿の販売促進を目的としています。
 奈良では、毎年10月26日に地元のJAが特産の柿を無料で配るイベントをおこなっています。

 神奈川県川崎市麻生区では、約800年前とされる日本最古の甘柿の化石が発見されるなど、柿は古くから親しまれている果物のひとつになっています。

⚫️原子力の日

 10月26日が「原子力の日」とされたのは、
1963年(昭和38年)日本原子力研究所(現在の日本原子力研究開発機構)の動力試験炉(JPDR)で、日本が初めて原子力による発電に成功した日であり、
1956年(昭和31年)に日本が国際原子力機関への加盟を決めた日であるなど、原子力に関する出来事が10月26日に重なったことにちなんで、日本政府が記念日に制定しています。

 原子力発電への理解を深めるとともに、全世界の平和、健康、繁栄を促進・増大するよう努力しつつ、軍事的転用を防ぐことが主眼に置かれています。
 また、例年10月26日を中心として原子力に関係する機関や企業などで記念行事などがおこなわれています。

⚫️初の歴史シミュレーションゲームが発売

 1981年10月26日に、光栄マイコンシステム(現コーエーテクモゲームス)から日本初の歴史シミュレーションゲーム『川中島の合戦』が発売されました。
 『川中島の合戦』は、国内初の歴史シミュレーションゲームで、コンピュータゲームに「歴史シミュレーションゲーム」というジャンルを切り開きました。ゼネラルプロデューサーのシブサワ・コウは、『信長の野望』シリーズや『三國志』シリーズなども手掛けています。

 コーエーテクモゲームスは『川中島の合戦』の発売35周年を記念して、2016年に「歴史シミュレーションゲームの日」を制定しました。

 コーエーテクモゲームスは、関連する記念日として、3月30日を「信長の野望の日」として制定しています。

⚫️1428年、京都の臣民たちが土倉、酒屋、寺院などを襲撃し、債権証文を破棄した事件、「正長の土一揆」が起こる。
⚫️1992(平成4)年、三重県伊勢市に日本初となる神道専門博物館「皇學館大学神道博物館」が開館。
⚫️反原子力デー
⚫️デニムの日
⚫️青汁の日
⚫️きしめんの日
⚫️アルファベットチョコレートの日
⚫️どぶろくの日

10月26日が誕生日の方

  • 岩倉 具視:1825(文政8)年10月26日生まれ、公家、明治維新の元勲
  • 小村 壽太郎:1855(安政2)年10月26日生まれ、政治家、外交官
  • 北方 謙三さん:1947(昭和22)年10月26日生まれ、小説家、『水滸伝』
  • 井森 美幸さん:1968(昭和43)年10月26日生まれ、タレント
  • 千秋さん:1971(昭和46)年10月26日生まれ、タレント
  • マツコ・デラックスさん:1972(昭和47)年10月26日生まれ、タレント
  • 斉藤 慎二さん:1982(昭和57)年10月26日生まれ、お笑いタレント、ジャングルポケット

今日の花

ヤブラン

花言葉は、

  • 忍耐
  • 隠された心

コメント