朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。
今日は何の日?
11月10日
⚫️トイレの日

世界ではいまだ、約20億人がトイレを使えない現実があります。
トイレがない人たちは、バケツやビニール袋にうんちをしたり、屋外で排泄をしたりしているのです。うんちには、病気を引き起こす細菌がたくさん含まれています。トイレがないところでは、
細菌たちがさまざまな所から体内に侵入。それらが原因で、免疫力の弱い子どもたちは下痢を発症し1日に800人以上が、命を落としています。そんなトイレにまつわる問題を、世界のみんなで考え、少しでも改善していくために、2013年、国連は毎年11月19日を「世界トイレの日」(World Toilet Day)と定めました。
出典:ユニセフ 世界トイレの日プロジェクト 公式サイト
⚫️断酒宣言の日

11月の「November」を「もう、飲めんばー」、10日を「酒、止(10)まる」とした語呂合わせにちなんで、また1963(昭和38)年11月10日に全日本断酒連盟の結成記念大会が開かれたことなどをまとめて、同連盟が記念日に制定しております。
アルコールのもたらす社会的害悪の防止を世間に訴えていくなど、公益的な事業がおこなわれています。
⚫️肢体不自由児愛護の日

例年11月10日〜12月10日の1ヶ月間が手足の不自由な子供を育てる運動期間になっていることから、日本肢体不自由児協会がその初日となる11月10日に記念日を制定しています。
肢体不自由愛護思想を普及させるとともに、肢体不自由児の幸せを図ることが提唱されております。また、肢体不自由児が描いた絵を載せた友情絵はがき、愛の絵はがきなどの配布も各地でおこなわれています。
近年では人工知能を織り込んだ義手や義足が開発されるなど、科学技術分野からの支援も厚くなってきています。
⚫️かりんとうの日
⚫️佐伯ごまだしの日
⚫️ハンドクリームの日
⚫️エレベーターの日
⚫️井戸の日
⚫️技能の日
⚫️島唄の日
⚫️中央自動車道が全線開通
⚫️1915(大正4)年、第123代嘉仁天皇(大正天皇)の即位の礼が執りおこなわれる。
⚫️1928(昭和3)年、第124代裕仁天皇(昭和天皇)の即位の礼が執りおこなわれる。
11月10日が誕生日の方
- マルティン・ルター:1483(文明15)年11月10日生まれ、宗教改革指導者
- 糸井 重里さん:1948(昭和23)年11月10日生まれ、コピーライター、タレント
- 原 日出子さん:1959(昭和34)年11月10日生まれ、俳優
- 川島 なお美さん:1960(昭和35)年11月10日生まれ、俳優、タレント
- 前田 知洋さん:1965(昭和40)年11月10日生まれ、マジシャン
- 伊藤 一郎さん:1967(昭和42)11月10日生まれ、ミュージシャン、『Every Little Thing』
- デーモン閣下さん:(公称)紀元前98038年11月10日生まれ、ミュージシャン、『聖飢魔II』
今日の花
フヨウ

花言葉は、
- 繊細な美
- 熱い思い
コメント