朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。
今日は何の日?
11月21日
⚫️インターネットの公開実験が成功

1969(昭和44)年11月21日、今日使用しているインターネットの起源となったの公開実験がカルフォルニア大学ロサンゼルス校、スタンフォード研究所、カルフォルニア大学サンタバーバラ校、ユタ大学の4か所を結んで開始され、見事成功しました。
同年10月29日に行われた先行実験ではネット環境自体は整うも、ネット通信は途中で途切れてしまい成功は持ち越されておりました。が、約1ヶ月後に再開された実験でネット通信にも成功をしております。また1971(昭和46)年には接続箇所が19ヶ所に増え、その後国を超えて同盟国のイギリス、ノルウェーともインターネット接続通信が成功。
同時に利用内容も当初の軍事利用から科学技術の研究や一般の商用利用へと発展し、日進月歩で利用地域やその用途が増えていっています。
⚫️歌舞伎座開業記念日

歌舞伎座の開業記念日は11月21日です。
1889年(明治22年)のこの日に、東京・木挽町(現在の東銀座)に初代歌舞伎座が開場しました。
初代の歌舞伎座は、演劇改良運動に熱心だった福地源一郎が中心となって建設されました。
外観は洋風ですが、内装は和風の檜作りで、当時としては斬新な存在でした。
1911年には外観が純日本式の宮殿風に変更されました。
初代歌舞伎座は漏電や空襲、老朽化に伴う再建を重ね、1951年に再建されました。
⚫️世界テレビデー

World Television Day(世界テレビデー)は、毎年11月21日に開催される国際的な記念日です。
この日は、1996年に国際連合総会によって制定されました。
日付の選定は、1991年にバルセロナで開催された初の世界テレビフォーラムの開始日を記念しています。
このフォーラムでは、テレビ業界の専門家たちが集まり、テレビが持つ社会的・文化的な役割や影響について議論をおこないました。
世界テレビデーの制定の背景には、テレビが情報発信や文化交流、教育、平和の促進など、様々な面で重要な役割を果たしていることが認識されているためです。この記念日は、テレビの力を讃え、その重要性を世界中に広めることを目的としています。
⚫️任天堂の日
⚫️ロッキーの日
⚫️カキフライの日
⚫️ゆり根の日
⚫️イーブイの日
⚫️ケンタッキー・フライド・チキンの日本第1号店がオープン
⚫️世界ハローデー
⚫️1989(平成元)年、東京都に本部を置く『日本労働組合総連合会』と『全国労働組合総連合』がそれぞれ発足。
11月21日が誕生日の方
- 土佐 光起:1617(元和3)年11月21日生まれ、絵師、『源氏物語図屏風』
- 国友 一貫斎:1778(安永7)年11月21日生まれ、鉄砲鍛冶師
- 古賀 稔彦さん:1967(昭和42)年11月21日生まれ、柔道家、1992 バルセロナ五輪柔道71kg級 金メダリスト
- 池脇 千鶴さん:1981(昭和56)年11月21日生まれ、俳優
- 指原 莉乃さん:1992(平成4)年11月21日生まれ、タレント、『HKT48』
今日の花
ベルフラワー

花言葉は、
- 感謝
- 誠実
コメント