【今日は何の日?】12月12日

 朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。

今日は何の日?

12月12日

漢字の日

 漢字の日は、毎年12月12日です。日本漢字能力検定協会が1995年に制定した記念日で、「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」という語呂合わせに由来しています。

 漢字の日は、毎年全国から「今年を表現する漢字」を募集し、その年を象徴する「今年の漢字」を発表する日です。京都の清水寺で森清範貫主による揮毫で発表されます。
2023年は「税」に決まりました。

国際中立デー

 1995(平成7)年12月12日におこなわれていた国連総会でトルクメニスタンが永世中立国として承認されたことにちなんで、国際デーのひとつとして記念日に制定されています。

 永世中立国は近隣諸国や利害関係等で国同士が対立する問題について所持する軍事力は自国を守るためだけに使うことも盛り込まれています。

 提唱元となったトルクメニスタンの首都・アシガバートには巨大な中立記念塔が建てられており、同国では祝日となっています。

 ちなみに、永世中立国はトルクメニスタンの他にも、スイス、オーストリア、ラオス、カンボジア、モルドバ、リヒテンシュタイン、コスタリカもありますが、2022(令和4)年末時点で国連の正式承認を得た永世中立国は、トルクメニスタンだけとなっています。

児童福祉法公布記念日

 児童福祉法公布記念日は、1947年(昭和22年)12月12日です。この日に児童福祉法が公布されたことにちなんで記念日が制定されました。

 児童福祉法は、児童の福祉を担当する公的機関の組織や、各種施設および事業に関する基本原則を定める日本の法律です。社会福祉六法の1つで、法令番号は昭和22年法律第164号です。

 児童福祉法は、1946年に公布された日本国憲法の基本理念に基づいて制定されました。戦後の混乱期に制定されましたが、戦争孤児や引き揚げ孤児の保護だけを目的としておらず、すべての子どもの福祉を目的に制定されました。

 児童福祉法は、翌1948年(昭和23年)1月1日から一部規定を除いて施行されました。

その他

⚫️明太子が紙面に初登場
⚫️世界初のアマチュア衛星が打ち上げ成功
⚫️ダースの日
⚫️杖の日
⚫️山の神様の日
⚫️バッテリーの日
⚫️ダズンローズ・デー
⚫️5本指ソックスの日
⚫️1913(大正2)年、1911(明治44)年にルーヴル美術館から盗まれて以来行方不明だった『モナ・リザ』がイタリア・フィレンツェで発見される。

12月12日が誕生日の方

  • エドヴァルド・ムンク:1863(文久3)年12月12日生まれ、画家、『叫び』
  • フランク・シナトラさん:1915(大正4)年12月12日生まれ、歌手
  • 舟木 一夫さん:1944(昭和19)年12月12日生まれ、歌手、『高校三年生』
  • 中村 梅雀さん:1955(昭和30)年12月12日生まれ、俳優
  • 西村 まさ彦さん:1960(昭和35)年12月12日生まれ、俳優、『古畑任三郎』
  • 桑島 法子さん:1975(昭和50)年12月12日生まれ、声優、『機動戦艦ナデシコ』
  • 瀬戸 朝香さん:1976(昭和51)年12月12日生まれ、俳優
  • 貫地谷 しほりさん:1985(昭和60)年12月12日生まれ、俳優

今日の花

デンドロビウム

花言葉は、

  • 魅惑
  • 身勝手

コメント