朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。
今日は何の日?
12月15日
「古都京都」が世界遺産に登録

「古都京都の文化財」は、1994年12月にタイ(プーケット市)で開催された第18回世界遺産委員会において登録されました。
日本政府は1993年10月に世界遺産委員会に登録推薦書を提出し、約1年間の審査を経て登録が決定しました。
「古都京都の文化財」は、京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市の2府県3市に点在する17件の構成資産で構成されています。寺院や神社、城などから構成されており、清水寺や平等院などが含まれています。
「古都京都の文化財」は、日本ユネスコ協会連盟の表記では「古都京都の文化財(京都市、宇治市、大津市)」が正式名称です。
『史学雑誌』が創刊

『史学雑誌』は、1889年(明治22年)12月15日に創刊された日本の歴史学の学術雑誌です。
史学会が発行する月刊誌で、日本の歴史学研究において最も権威ある雑誌の1つとされています。
『史学雑誌』では、編集委員会による審査を経て採用された論考(論文、研究ノート、研究動向、史料紹介)や、コラム、書評、新刊紹介、文献目録などを掲載しています。
また、各編の5号は「歴史学界――回顧と展望」という特集号で、前年に日本の歴史学界において発表された研究成果や、海外で刊行された日本人の著作を、各地域、時代ごとに論評しています。
大阪高速鉄道が設立

大阪高速鉄道は、1980年12月15日に設立されました。
1990年6月1日に千里中央~南茨木駅間でモノレールを開業し、その後5回にわたって延伸開業しています。
2020年5月11日に、開業30周年を機に「大阪高速鉄道株式会社」から「大阪モノレール株式会社」に社名を変更しました。
その他
⚫️208年、(中国旧暦:建安13年11月20日)赤壁の戦い。孫権・劉備連合軍が曹操の船団を打ち破った戦い。
⚫️観光バス記念日
⚫️1902(明治35)年、長野県内を運行する篠ノ井線が全線開通。
⚫️例年12月15日から年賀郵便特別扱い開始日。例年12月15日〜12月25日の間に投函すれば、翌年の1月1日に年賀はがきが配達されます。
⚫️ザメンホフの日
12月15日が誕生日の方
- ネロ:37年12月15日生まれ、ローマ皇帝
- 宗尊 親王:1242(仁治3)年12月15日生まれ、鎌倉幕府 第6代将軍、初の皇族将軍
- 足利 義昭:1537(天文6)年12月15日生まれ、室町幕府 第16代将軍
- 田中 正造:1841(天保12)年12月15日生まれ、政治家
- いわさき ちひろさん:1918(大正7)年12月15日生まれ、画家
- 谷川 俊太郎さん:1931(昭和6)年12月15日生まれ、詩人
- 高橋 克典さん:1964(昭和39)年12月15日生まれ、俳優、『サラリーマン金太郎』
- 桐生 祥秀さん:1995(平成7)年12月15日生まれ、陸上選手、日本人初「100m 9秒台」記録者
今日の花
バラ(赤)

花言葉は、
- 愛
- 熱烈
- 貞節
コメント