朝のご挨拶のプラスワンやデイサービスのレクの話題に。
今日は何の日?
9月22日
- 国際ビーチクリーンアップデー:
アメリカの慈善団体であるオーシャン・コンサーバンシーが主催していたごみ拾い活動キャンペーンを、サンフランシスコの海洋自然保護センターが引き継ぎ、制定されました。
毎年9月22日に近い週末に、世界中の人々が海のごみ問題に取り組む最初の一歩として、海岸や海でのごみ拾い活動に参加することが提唱されています。
また、海岸のごみを一斉に拾い集めることにより、その数量や種類、発生源などを調査し、地球環境への影響を調査することができるため、世界中の約100か国以上が毎年このキャンペーンに参加しています。 - One Web Day:
オンライン生活を祝う世界的な記念日です。
2006年に第1回が行われ、Second Life上で記念式典が行われました。
オンライン生活の維持、進展、普及、インフラ整備などを継続して改善していくとともに、世界中でオンライン生活を送れることに感謝する日です。 - 孤児院の日:
1887(明治20)年9月22日、岡山の医学生であった石井十次氏が孤児を引きとったことをきっかけに、孤児教育会(後の岡山孤児院)を創設しました。
石井氏はこの功績により「児童福祉の父」と称されています。 - 1862(文久2)年9月22日、アメリカ第16代エイブラハム・リンカーン大統領によって「奴隷解放」の予備宣言が公布される。
- カーフリーデー:
「都市生活と車の利用について考える日」で、世界中の約2,000都市でマイカーの通行規制がおこなわれています。
1997年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源とし、翌年からはフランス環境省の呼びかけで9月22日に行われるようになりました。
日本でも横浜市や名古屋市など9つの都市でこの取り組みがおこなわれており、いくつかの地域では秋分の日に近い日に実施されています。
車通勤者への取り組みとしてエコ通勤などが展開されており、一部地域では駅周辺の駐車場をエコ通勤利用者に割引提供する施策などもおこなわれています。 - 花園ラグビーの日:
大阪府の東大阪市が制定しました。
花園ラグビー場の存在とラグビーに対する関心と理解を深めるために、市民に改めて知ってもらい、「ラグビーのまち東大阪」を外部にもアピールすることを目指しています。
日付は、この日に東大阪市花園ラグビー場でラグビーワールドカップ2019日本大会の初戦である「イタリア対ナミビア」の試合がおこなわれたことに由来しています。
9月22日が誕生日の方
- 横井 小楠:1809年9月22日生まれ、儒学者
- 吉田 茂:1878年9月22日生まれ、第45、48〜51代内閣総理大臣
- 石井 竜也:1959年9月22日生まれ、ミュージシャン、米米クラブ
- 北島 康介:1982年9月22日生まれ、競泳選手、2004 アテネ五輪、2008 北京五輪
100m、200m平泳ぎ 金メダリスト - 今井 絵理子:1983年9月22日生まれ、歌手、SPEED、政治家
今日の花
千日紅(センニチコウ)

花言葉は、
- 不朽
- 変わらぬ愛
コメント