朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。
今日は何の日?
2月2日
節分(2025年)

節分(せつぶん)とは、季節の変わり目(立春・立夏・立秋・立冬)の前日を指します。
現在では、特に立春の前日(2月3日頃)を指すことが一般的です。
「節分」=「季節を分ける日」を意味しており、本来は四季の節目ごとに「節分」がありましたが、立春(新年の始まり)の前日が最も重要視され、現在の節分として定着しました。
昔は季節の変わり目に邪気(鬼)が入りやすいと考えられ、追い払うための儀式がおこなわれていました。
その中で、「邪気を払い、福を呼び込む」ための伝統行事として残っていて、特に有名なのが「豆まき」や「恵方巻き」です。
恵方巻きの発祥
• 江戸時代後期~明治時代に大阪で商売繁盛の祈願として始まったとされています。
• 1990年代にコンビニ(セブンイレブン)が全国展開し、定着していきました。
2025年の恵方は、「西南西」になります。
世界湿地デー

『世界湿地デー』(World Wetlands Day) は、毎年2月2日に定められている、国際的な記念日で、湿地の保全と持続可能な利用の重要性を広めるための日です。
1971年2月2日、イランのラムサールで「ラムサール条約(湿地の保全に関する国際条約)」が採択されました。
これを記念して、1997年に国際的な環境団体や政府機関が「世界湿地デー」として正式に制定しています。
以来、世界中で湿地の重要性を啓発するイベントやキャンペーンがおこなわれています。
湿地の役割と重要性
湿地は、単なる水辺ではなく、地球環境を守るために不可欠な存在です。
① 気候変動の抑制
湿地は「天然の炭素貯蔵庫」であり、二酸化炭素(CO₂)を大量に吸収・蓄積します。
地球温暖化を防ぐ重要な役割を果たしています。
② 生物多様性の保護
湿地は多くの動植物の生息地であり、特に渡り鳥にとって重要な中継地となります。
日本の釧路湿原(北海道)や藤前干潟(愛知県)などが代表的な湿地。
③ 水の浄化
水をろ過し、汚染物質を吸収することで、水質を改善する自然のフィルターの役割を持っています。
④ 洪水・災害の防止
水を貯える能力が高く、大雨や洪水のリスクを軽減する自然の防波堤となっています。
横井庄一氏が帰国

『横井 庄一』(よこい しょういち)氏は、太平洋戦争終結後も28年間、グアム島で潜伏生活を続けた元日本兵です。
1972年(昭和47年)2月2日に日本へ帰国し、大きな話題となりました。
横井氏は、1941(昭和16)年に徴兵され、日本陸軍軍曹(グアム島守備隊)として、1943(昭和18)年にグアム島へ派遣されました。
1944(昭和19)年7月21日、アメリカ軍がグアム島に上陸し、日本軍は壊滅。横井氏は「捕虜になるくらいなら死を選べ」という軍の教えを守り、仲間と共にジャングルへ逃げ込みました。終戦(1945年8月15日)の事実を知らず、28年間も潜伏生活を続けました。
戦友8人と潜伏していましたが、次第に病気や飢えで亡くなり、最後の2人も1950年代に死亡し、その後は1人だけで生活していました。
洞穴を掘って住み、現地の植物や川魚、ネズミなどを食べて、衣服がボロボロになり、自作のヤシの繊維の服を着用しながら生きていました。
1972年1月24日、現地の漁師2人が仕掛けたワナに横井氏がかかりました。
発見者が警察へ通報し、横井氏の身元が判明。
日本政府の手配で帰国し、成田空港に到着。
「恥ずかしながら、生きながらえて、帰って参りました。」
この言葉が流行語となりました。
戦後初の国際便が就航

戦後初の、日本の航空会社による国際線定期便は、1954年(昭和29年)2月2日に日本航空(JAL)が開設した東京(羽田)-ホノルル-サンフランシスコ線でした。
国際社会への復帰を象徴する出来事となり、サンフランシスコまで片道650ドル、当時の日本円で234,000円、現在の価値に換算すると、およそ500万円相当という高額だったにも関わらず、キャンセル待ちが出るほどの人気だったそうです。
情報セキュリティーの日

情報セキュリティーの日は、情報セキュリティの重要性を広め、国民の意識向上を目的とした記念日です。
毎年2月2日に設定されており、政府や企業、団体が啓発活動をおこなっています。
2006年(平成18年)2月2日に、「第一次情報セキュリティ基本計画」が定魔られたことに由来して、毎年2月2日を「情報セキュリティーの日」と定めています。
情報セキュリティの基本対策
🔒 ① パスワード管理
✅ 長く複雑なパスワードを使用(8文字以上、英数字・記号を含む)
✅ 同じパスワードを複数のサービスで使い回さない
✅ 二段階認証(2FA)を有効にする
🖥️ ② ソフトウェアの最新化
✅ OSやアプリは定期的にアップデート
✅ セキュリティソフトを導入し、定期的にスキャン
📧 ③ フィッシング詐欺対策
✅ 不審なメールのリンクはクリックしない
✅ 公式サイトのURLを必ず確認する
🛑 ④ SNSのプライバシー管理
✅ 個人情報(住所・電話番号・位置情報)を投稿しない
✅ SNSの公開設定を確認し、必要以上に情報を公開しない
その他
⚫️大豆の日
⚫️のり巻きの日
⚫️巻き寿司の日
⚫️麩の日
⚫️オーツ麦の日
⚫️つぼ漬けの日
⚫️南アフリカワインの日
⚫️フレンチ・クレープデー
⚫️1967(昭和42)年、アメリカプロバスケットボール協会、『NBL』が発足。
⚫️夫婦の日
⚫️ツインテールの日
⚫️交番設置記念日
2月2日が誕生日の方
- HISASHIさん:1972(昭和47)年2月2日生まれ、ミュージシャン、『GLAY』。
- 劇団ひとりさん:1977(昭和52)年2月2日生まれ、お笑いタレント。
- 村上 宗隆さん:2000(平成12)年2月2日生まれ、プロ野球選手。
今日の花
スノードロップ

花言葉は、
- 希望
- 慰め
コメント