【今日は何の日?】4月8日

 朝のご挨拶のプラスワンや、デイサービスのレクの話題にご利用下さい。

今日は何の日?

4月8日

花祭り

 花祭りは、お釈迦様の誕生日である4月8日に行う仏教行事です。
お釈迦様の誕生を祝い、「子どもの身体健全・所願成就」を祈ります。

 日本各地の寺院では、花で飾った小さなお堂である「花御堂(はなみどう)」を安置し、誕生仏(釈迦像)に甘茶をかけてお祝いします。

 花祭りは、潅仏会(かんぶつえ)、降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)とも呼ばれます。

 花祭りには、草団子、草餅、よもぎ餅を仏様にお供えする風習があります。
山で摘み取ってきたよもぎを使い、各家庭で草団子や草餅、よもぎ餅を作ります。

 花祭りは、お釈迦様が生まれたインドで広まり、中国、日本へと伝わったとされています。
桜の花が咲く頃と、お釈迦様の誕生日が重なることから、花祭りと呼ばれています。

日本初の寝台列車が運行

 日本初の寝台列車は、1900年(明治33年)4月8日に山陽鉄道(現在の山陽本線)が神戸~三田尻(現・防府)間で運行を開始しました。

 この寝台列車は、車内に食堂と寝台を併せ持つ合造車で、寝台部分はプルマン式の開放式(上下二段・定員16名)で、内装は豪華な造りとなっていました。
喫煙室や扇風機なども備えた豪華な一等寝台車でした。

 その後、1931年(昭和6年)には料金が安い三等寝台車が登場し、国鉄の東海道本線の東京~神戸間の列車に連結されました。
三等寝台車の拡大により一般庶民も快適な長距離列車の旅を楽しめるようになりました。

 1957年10月1日改正では初めて寝台専用列車が登場し、東京 – 大阪間を結ぶ「彗星」で全車指定で1両を除き全て寝台車での運転を行いました。

 現在はサンライズエクスプレスが定期運行しているほか、全国各地でクルーズトレインと呼ばれる、超豪華な寝台列車が臨時で運行されています。

ミロの「ヴィーナス像」が発見される

 ミロのヴィーナスは、1820年4月8日に小作農のヨルゴス・ケントロタスによってエーゲ海のミロス島で発見されました。
発見地であるミロス島の英語風名称が「ミロ」であることにちなんで、ミロのヴィーナスと呼ばれています。

 ミロのヴィーナスは、前130~前120年ごろに制作された古代ギリシャの大理石製のヴィーナス像で、ルーブル美術館に所蔵されています。
ギリシャ神話の愛・美・性の女神アフロディテ(ローマ神話のヴィーナス)の像とされており、身長は204cmです。

 ミロのヴィーナスは、古代ギリシャ彫刻の中で最も有名なものの1つで、古代ギリシャ最大の彫刻家プラクシテレスの作品に基づく美しい女神像として知られています。
1964年4月~6月に東京と京都で特別展示されたのみで、ルーブル美術館外へ貸与されたことはその一度しかありません。

忠犬ハチ公の日

  1934年4月8日に銅像が建てられたため、秋田犬群像維持会が4月8日を「忠犬ハチ公の日」に制定しています。

 忠犬ハチ公は、大正末期から昭和初期にかけて、東京市の渋谷駅まで飼い主の帰りを出迎えに行き、飼い主の死去後も約10年にわたって通い続けて飼い主の帰りを待ったという逸話で知られる秋田犬です。

 ハチ公は、1923年11月に秋田県大館市の農家に生まれ、生後50日で鉄道で小荷物として運ばれて東大農学部の教授であった上野英三郎博士のところに来ました。

 毎年4月8日には、ハチ公前広場で慰霊祭が執りおこなわれています。

Get Wildの日

出典:北九州市漫画ミュージアムホームページより

 TM NETWORKを代表する楽曲の一つであり、アニメ「シティーハンター」のエンディング・テーマ起用により国民的ヒットソングとなった「Get Wild」のオリジナル発売日1987年4月8日にちなみ、本年2023年より4月8日を「Get Wildの日」とすることが一般社団法人 日本記念日協会によって正式に認定された。楽曲名が記念日となるのは邦楽としては初の快挙となる。

ソニーミュージックオフィシャルサイトより引用

 『Get Wild』は同楽曲だけの36バージョンリミックスアルバムを発表し、2017(平成29)年にはトップ100にチャートインしたCDアルバムに収録された同じ曲のバージョン/リミックスの最多数としてギネス記録にも認定されています。

その他

⚫️指圧の日
⚫️炭酸水の日
⚫️おからの日
⚫️ほやの日
⚫️タイヤの日
⚫️参考書の日
⚫️芝の日
⚫️1881(明治14)年、出版人、亀井忠一さんが東京都千代田区に三省堂書店を創業。

4月8日が誕生日の方

  • 黒川紀章さん:1934(昭和9)年4月8日生まれ、建築家、『京セラ本社ビル』
  • ロバート・キヨサキさん:1947(昭和22)年4月8日生まれ、投資家、『金持ち父さん 貧乏父さん 』
  • 桃井 かおりさん:1952(昭和27)年4月8日生まれ、俳優
  • 萩原 流行さん:1953(昭和28)年4月8日生まれ、俳優、『蒲田行進曲』
  • 田中 好子さん:1956(昭和31)年4月8日生まれ、歌手、キャンディーズ、俳優、『黒い雨』
  • 松本 明子さん:1966(昭和41)年4月8日生まれ、タレント、『電波少年』
  • 博多 華丸さん:1970(昭和45)年4月8日生まれ、漫才師、博多華丸・大吉
  • DAIGOさん:1978(昭和53)年4月8日生まれ、ミュージシャン、BREAKERZ
  • 高橋 みなみさん:1991(平成3)年4月8日生まれ、タレント、AKB48
  • 王林さん:1998(平成10)年4月8日生まれ、タレント、りんご娘

今日の花

芝桜(シバザクラ)

花言葉は、

  • 燃える恋
  • 忍耐
  • 合意

コメント